野球部の活動
平成30年度南部地区夏季新人大会
8月1日(水)朝霞市コミュニティセンターにて、抽選会が行われ、上記のように決定いたしました。ここ2年、選手権ではシード校の壁に跳ね返されているため、何とか、自分たちがシード校となって、選手権大会を迎えたいと思います。そのためには、この新人大会で、シードを獲得することが、最重要課題となります。が、この暑さ。サマータイムを導入しながら、練習を行っていますが・・・。
選手の健康面に最大限の注意を払いながら、大会を迎える最高の準備をしていきたいと思います。
0
選手権大会激励会が行われました
今週の日曜日、志木高校では野球部の激励会が行われました。
これは、来月始まる夏の選手権大会県予選での野球部の活躍を願い、野球部父母の会が開催してくださったものです。
当日は、多くの父母の方々が参加してくださり、心のこもった会となりました。
会の中で、大会に向けて決意表明を部員が延べ、マネージャーから手づくりのミニユニフォームとお守りが部員と顧問に手渡された後、父母の会から千羽鶴が贈呈されました。
初戦は7月8日(日)の第1試合で、相手校は新座総合技術高校です。
一戦一戦最後まで全力を尽くし、悔いのない大会となるよう、頑張ります!













これは、来月始まる夏の選手権大会県予選での野球部の活躍を願い、野球部父母の会が開催してくださったものです。
当日は、多くの父母の方々が参加してくださり、心のこもった会となりました。
会の中で、大会に向けて決意表明を部員が延べ、マネージャーから手づくりのミニユニフォームとお守りが部員と顧問に手渡された後、父母の会から千羽鶴が贈呈されました。
初戦は7月8日(日)の第1試合で、相手校は新座総合技術高校です。
一戦一戦最後まで全力を尽くし、悔いのない大会となるよう、頑張ります!
0
新入生『父母の会』説明会を行いました
連休が始まった4月28日(土)、志木高校野球部の新入生『父母の会』説明会が行われました。
校長挨拶、会長挨拶、顧問紹介、役員紹介、自己紹介と続き、野球部の活動状況説明、父母の会会則説明、父母の会の活動、会員連絡網…など、さまざまなことが話し合われました。
出席してくださった保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
今年度、新入部員はマネージャーを入れて9名とやや少なかったのですが、野球部を支えてくださっている多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、日々の練習に励んでいきたいと思います。
志木高校野球部の応援、どうぞよろしくお願いいたします!



校長挨拶、会長挨拶、顧問紹介、役員紹介、自己紹介と続き、野球部の活動状況説明、父母の会会則説明、父母の会の活動、会員連絡網…など、さまざまなことが話し合われました。
出席してくださった保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
今年度、新入部員はマネージャーを入れて9名とやや少なかったのですが、野球部を支えてくださっている多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、日々の練習に励んでいきたいと思います。
志木高校野球部の応援、どうぞよろしくお願いいたします!
0
大会結果報告
1回戦 対 浦和北高校 1回戦突破!!
志木 002 520 004 13
浦和北 000 010 200 3
代表決定戦 対 蕨高校 県大会出場ならず・・・
蕨 300 104 0 8
志木 000 000 1 1
初戦は、冬場の練習の成果が存分に発揮され、17安打13得点と打線が非常に活発でした。このまま、代表決定戦も!! と思ったのですが、右のアンダースローに対応できず、守りも見えないエラーによって失点を重ねてしまいました。まだまだ、足らない部分が見られた試合でしたが、相手投手が交代したところで1点取ることができたので、得点力が向上していることを確信する試合となりました。
夏の選手権開会式まであと82日。


志木 002 520 004 13
浦和北 000 010 200 3
代表決定戦 対 蕨高校 県大会出場ならず・・・
蕨 300 104 0 8
志木 000 000 1 1
初戦は、冬場の練習の成果が存分に発揮され、17安打13得点と打線が非常に活発でした。このまま、代表決定戦も!! と思ったのですが、右のアンダースローに対応できず、守りも見えないエラーによって失点を重ねてしまいました。まだまだ、足らない部分が見られた試合でしたが、相手投手が交代したところで1点取ることができたので、得点力が向上していることを確信する試合となりました。
夏の選手権開会式まであと82日。
0
春の校内合宿
4月3日~6日まで校内での合宿を行いました。大会前、最後の仕上げとして、球場を使用しての練習試合も行い、気分も高まった状態で揚して大会を迎えられると思います。人事は尽くしている最中なので、天命をつかみ取りたいと思います。

(越谷市民球場にて)

(所沢航空記念公園にて)
(越谷市民球場にて)
(所沢航空記念公園にて)
0