カテゴリ:報告事項
女子バスケットボール部は県大会に出場します!
ご報告が遅くなりました。
先日バスケットボール新人大会西部支部予選が終わりました。志木高校は初戦の所沢中央に始まり、聖望学園、朝霞西、新座柳瀬、坂戸西と戦い続け、県大会の切符を手にすることができました!
これも応援してくださったご家族や学校のみなさんのおかげです。
県大会初戦は1月15日と決まっています。
例年より部活動の日数が少ない年末年始になりますが、しっかり心と体の準備をして臨みます!
女子バスケットボール部 夏季トレーニング
夏休みの練習にも、トレーナーさんが来てくれました。
体幹や反射神経、ウェイトなど工夫に富んだ練習メニューに取り組みました。
最後は追い込みのシャトルランでしたが、
「最後まで頑張ろう!」「声出そう!」と自分たちを鼓舞しながら、乗り切ったようです。辛い時こそ勝負時。
まだまだ暑い夏は続きます。
女子バスケットボール部 ウィンターカップ報告
新座総合高校との初戦を勝利で終え、先日は入間市民体育館での2回戦でした。
相手は秋草学園、数点差でついていき、途中逆転するシーンもありましたが、残念ながら敗退。
初戦は緊張でガチガチだったプレーヤーたちも、今日はなかなか積極的にゴールに向かっていけました。
全員がシュートを打つという目標は達成できたでしょうか。
負けてはしまいましたが、試合の良いイメージを新しいチームで作り始めた一戦でした。
今後に期待!
女子バスケットボール部 春季大会報告
5月3日が志木高校にとっての初戦になりました。
相手は筑波大付属坂戸高校。自分たちの良さをなかなか発揮できない試合運びでしたが、99-60で無事勝つ事が出来ました。会場校として、気をつかうところも色々あったと思いますが、準備から片づけまで頑張ってくれました。
次の坂戸西戦に備えて、更にシュート練習をしていく者もいたようです。一日お疲れ様でした。
5月4日 朝霞西高校にて、県大会出場をかけた試合です。相手は西部の強豪校である坂戸西高校でした。
スコアとしては62-84で負けてしまいましたが、その試合内容としては昨年度からの成長を感じさせるものになりました。監督が「この試合を自信に変えてほしい」と生徒たちに伝えたように、個々のプレーやチーム全体として10点差ほどで諦めずにずっとついていくことができたことなど、志という名前に恥じない試合ができたように思います。しかし、やはりプレーヤーたちは非常に悔しかったようです。その悔しさこそが成長への一歩となるはずです。
この二日間、男子バスケ部や、志木高教員、卒業生や保護者の皆様など多くの方に応援して頂きました。暖かい声援と差し入れをありがとうございました。
女子バスケットボール部 三送会
卒業式から数日が過ぎ、女子バスケットボール部でも三送会を行いました。
現役生がお菓子やジュースなどを持ち寄り、黒板にも華やかな装飾を施しました。
卒業生に喜んでもらえたでしょうか。
卒業おめでとう。卒業しても、志木高生です。引退しても女子バスケ部です。
いつでも戻ってきてください。これまでお疲れ様でした。活躍をお祈りしています。