剣道部の活動
剣道部 埼玉大学寒稽古に参加
令和7年1月13日(月)に名門・埼玉大学剣道部の伝統ある寒稽古に参加してきました。
部員が4時半に集合した時にはすでに100人を超す人たちがおり、5時の開始の時には
300人以上の人が参加しておりました。そして5時からランニングや体操が始まり、
その後に面を着けて7時まで稽古をしました。暗かった体育館の外も終わる頃にはすっかり
明るくなってました。早起きをして寒い中で心身を鍛える。部員たちにとっては本当に良い
経験をさせていただきました。ここで培ったことを生かし、今度の県大会に向けて頑張ります。
志木高校剣道部、今後とも応援の程、よろしくお願いします!!!
剣道部 藤の花剣道錬成会を開催
令和7年1月12日(日)志木高校において「藤の花剣道錬成会」を開催しました。
顧問の呼び掛けに応じ、関東近県から多数の学校が集まってくれました。
どの都県もこれから全国選抜予選を控え、大事な時期での熱い錬成会となりました。
参加校は、杉並学院(東京)、鎌倉学園(神奈川)、西武台(埼玉)、広尾学園(東京)、
日大習志野(千葉)、深谷商業(埼玉)、鹿島学園(茨城)、流山南(千葉)、川越(埼玉)、
都立富士(東京)、川越女子(埼玉)、下妻一(茨城)、前橋(群馬)、千葉敬愛(千葉)、
神奈川大学付属(神奈川)、春日部(埼玉)、新渡戸文化(東京)、などです。
来て頂いた学校の皆さま、本当にありがとうございました。お互いに頑張りましょう!
志木高校剣道部、これからも頑張ります。応援の程、よろしくお願いします。
剣道部 剣道昇段審査会 結果報告
令和6年8月と令和7年1月に埼玉県立武道館において剣道昇段審査会が行われました。
結果は以下の通りになります。
〇剣道弐段合格 菊地 心友(2年・土屋中出身)、木下 達也(2年・宗岡第二中出身)
小山 一騎(2年・宗岡第二中出身)、三浦 球児(1年・上大久保中出身)
〇剣道参段合格 真田 漣(2年・美園南中出身)、增井 一音(2年・和光第二中出身)
松尾 元(2年・笹目中出身)、栂谷内 楓(2年・新座三中出身)
伊藤 真実(2年・新座二中出身)、林 瑚依(1年・川越西中出身)
高校より剣道を始めた生徒が日頃の稽古の成果を発揮して、剣道弐段に合格しました。
また、高校では最高段位である剣道参段に5名の生徒が合格しました。
志木高校剣道部、これからも部員一丸となって頑張っていきます!
剣道部 冬休みの活動④ 越谷剣道錬成会
2025年1月5日(日)越谷市立体育館において越谷剣道錬成会が行われました。
今年最初の遠征であり、大事な公式戦前では最後となる大きな練成会でした。
どの部員も昨年の反省を生かし、今できることを考えながら試合に臨んでました。
10日後にはいよいよ県大会です。先に行われた地区予選で女子は県の16シードを手に入れました。
男女ともにベスト8以上を目指し、残りの時間を大切にして頑張りたいと思います。
剣道部 冬休みの活動③ 新年のご挨拶
2025年、明けましておめでとうございます!
この冬休みは、校内稽古で心身を鍛え、剣道場の大掃除や剣道部忘年会など、イベントが盛り沢山でした。
またふかや練成会や倉澤杯錬成会に遠征し、たくさんの高校と練習試合を行って技術の向上に努めました。
お世話になった学校の皆様、本当にありがとうございました。
今年も部員一丸となって、生活・学習・部活動に全身全霊で頑張っていきたいと思います。
本年も志木高校剣道部をどうぞよろしくお願いします。