カテゴリ:報告事項
柔道同好会から部に昇格しました。
2年間の活動実績が認められ、同好会から部に昇格致しました。これからもより活発な活動を心がけ、大会等でも活躍できるようにしていきたいです。
志木高柔道合同練習会
2月2日(日)に川越工業、滑川総合、所沢中央、川越東を招き、合同練習会を開催しました。今回は中学生の参加は無く、高校生および社会人クラブチームだけの練習会となり、実戦形式の練習を多く練習内容に盛り込みました。
4月には西部地区大会で相対することになるチーム同士(滑川総合は北部地区)ですので各チームとも刺激になったと思います。
柔道同好会 試合結果報告
全国高校選手権埼玉県予選 個人の部に本校生徒が参加しましたので結果を報告いたします。
-60kg級
浅野(志木高)△ 合技 ○(春日部)
-66kg級
井上(志木高)△ 優勢 ○(滑川総合)
各地区のベスト8が出揃うレベルの高い県大会で2人とも健闘しましたが初戦敗退となりました。
次は4月の地区大会でベスト8以上になり、6月の全国高校総体県予選を目指したいと思います。
志木高柔道合同練習会
12月27日(金)に高校から志木高、所沢中央高、川越東高の3校。道場、クラブチームとして志木市武道館、川越東柔道錬成塾の2チームに参加していただき、合同練習を開催しました。
年内は最後の練習というチームもあり、実戦を意識した激しい練習がおこなわれました。今後は東武東上線沿線のチームを中心に、浦和地区などの学校にも参加していただき、より活発な合同練習会にしていきたいと思います。
志木高柔道合同練習会②
10月27日(日)に本校格技場にて川越東高と2校で合同練習会をおこないました。今回は2校だけであったのでOB、知人も含めて実戦的な練習をおこなうことができました。
本校の2名の生徒ですが、体が柔軟であったり、背中を痛めていたりとの理由で最近は巴投げの習得に力を入れております。しかしながら、私、志木高柔道同好会顧問がまったく巴投げをできないことから川越東高の顧問の先生に手ほどきしていただきました。この教えを糧にしっかりと巴投げを使えるようにしていきたいと思います。(写真は巴投げとは関係ありません)
柔道同好会 合同練習結果報告
柔道同好会 合同練習 報告
夏休みに入り、補習などの合間を縫って川越高校の合宿に参加しました。市立川越高、ふじみ野高、児玉白楊高、狭山工業高、志木高で基礎的な練習を集中的におこないました。普段の練習でやらないような動きもあったので、生徒には大きな刺激となりました。
柔道同好会 結果報告
志木高0-5花咲徳栄
力及ばず、4月、5月、6月と初戦敗退が続いてしまいました。
柔道同好会 試合結果
5月6日 関東大会予選(団体戦)
初戦で11月の県ベスト8の強豪・川口高校と対戦しました。粘りを見せたものの、3人とも敗退しました。
志木高 0-5 川口高
6月の高校総体予選も頑張りたいと思います。
柔道同好会 報告
6日は関東大会(団体)の県予選です。体重別(先鋒から中堅までが-73kg級、副将、大将が無差別)でおこなわれます。本校は先鋒から中堅までの3人でのエントリーになります。初戦は11月の県ベスト8の強豪・川口高校です。今までの練習の成果を発揮できるよう、頑張ってほしいです!
・5月3日(金) 合同練習会 於:狭山工業高校
志木高、狭山工業、富士見、市立川越、坂戸西、城西川越、所沢緑陽、飯能南等が参加し、実のある合同練習となりました。12日(日)にもおこなわれます。