野球部の活動
野球部大会結果(2回戦)
4月14日(水)@県営大宮公園球場
与野 001 210 010 5
志木 012 100 000 4
小雨が降るあいにくの天気で、試合展開もどんよりした、流れが行ったり来たりの展開となりました。
1回戦よりも打線は活発で、相手のミスというよりは、自分たちの攻撃で点数を取ることができました。
3年生は夏の大会を残すのみとなりました。
この春の悔しさをバネに、夏へ向けた正しい努力を積み重ねて、最高の夏になるように頑張ります。
野球部大会結果
4月11日(日)@県営大宮公園球場
志木 300 320 0 8
浦和北 000 000 0 0(7C)
1年前、大会が無くなったことを考えると、絶好の野球日和となった県営大宮公園球場で、
保護者の方々の前で試合ができたことを大変うれしく思いました。
次戦は、
4月14日(水)与野高校との対戦
となっています。
勝てば県大会決定となる試合ですので、頑張りたいと思います。
野球部 春季南部地区大会抽選結果
4月5日(月)に抽選会が行われ、1回戦は
4月11日(日)浦和北高校との対戦
に決定しました。 地区大会は無観客での開催となりますので、ご了承ください。
県大会に出場できるよう、頑張りたいと思います。
野球部 近隣地区大会結果報告(2日目)
11月8日(日) @志木高野球部グラウンド
志木 000 000 00 0
西武台 003 000 13x 7x(8回コールド)
新座市長杯争奪野球大会の2日目を行いました。
相手打線の鋭いスイング、打球の速さによく食らいついていました。
チャンスもいくつか作ったものの、相手投手を打ち崩すにはいたらず無得点。
西武台高校は余計な四死球と当たり損ないのヒットを防ぐ守りが出来ていた一方、志木高は余計な四死球と野手の間のヒットを防げなかった部分の差が、大きく出ました。
やはり、シード候補のチームに備わっている守備力を痛感した試合でした。地力の差があることは分かったうえで、その力を利用しながらも、最後の真っ向勝負で押し返すことができるよう、この冬の練習でチャレンジをし続けてくれると思います。
<タイムをとって集まる選手たち>
<攻撃へ向けて気合いを入れています>
野球部 近隣地区大会結果報告(1日目)
11月7日(土) @志木高野球部グラウンド
志木 002 000 000 2
朝霞西 000 101 01X 3
新座市長杯争奪野球大会の1日目を行いました。
タイムリーと相手のエラーで2点を先制し、ピンチを最少失点でしのぎながら終盤を迎えましたが、最後は相手の4番にタイムリーを打たれ敗戦となりました。
大会の運営を行いながらという不利と、ホームグラウンドという有利がありましたが、選手たちは精一杯戦っていました。ミスが出ても声をかけ、1つのアウトに全員で声をかけ、三振して帰ってきたバッターにも声をかけていました。
チームを少しでも前向きに戦えるよう、出場した選手だけでなく、ベンチメンバー、試合運営を行っていたマネージャー、全員が下を向かず、後ろ向きな雰囲気を作らず、頑張っていました。