学校評議員会および学校評価懇話会
令和3年度第1回学校評議員会および学校評価懇話会
6月25日(金)に、令和3年度第1回学校評議員会および学校評価懇話会が開かれました。
学校評価懇話会とは、学校が実施する自己評価に対して、有識者、保護者、生徒代表などが
意見や要望等を述べるものです。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、第1回は人数を絞った形で実施、
第2回はzoomでの開催となりました。
今年度も新型コロナウイルス感染が収束しないため、昨年度の第1回同様、
短時間、少人数での実施といたしました。
今年度の参加者は、学校評議員の方々、PTA会長さん、学校側からは校長、教頭、事務長、
各分掌主任、各学年主任が出席しました。また、懇話会では生徒会長・副会長も参加しました。
第1回の議題は以下の通りです
1.開会
2.校長挨拶
3.学校概要説明(分掌再編について、教務部・生徒支援部・進路指導部・連携広報部より、各学年より)
4.学校自己評価システムシートについて
5.質疑応答、諸連絡
6.閉会
今回は、やはり「コロナ対策について」「ICTの現状や課題について」の話題が多く挙がりました。
第2回は令和4年2月4日(金)を予定しています。
次回実施までには新型コロナウィルスの感染が収束し、
より多くの保護者の方や生徒の皆さんも出席してもらえる形が取れることを祈っています。