語学研修
後期TGG語学研修に行ってきました
11月20日(土)に、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)で語学研修を行いました。
半日という短い時間ではありましたが、生徒は初めから終わりまでオールイングリッシュで活動しました。
最初は緊張感がありましたが、施設の方々がとても元気ですぐに打ち解け、笑顔が絶えない研修であったと思います。
TGG語学研修説明会を行いました
10月4日(月)の放課後に、語学研修の説明会を実施しました。
前期の研修では生徒から大好評でしたが、今回もたくさんの生徒が説明会に参加してくれました。
研修は11月20日(土)にTGG(東京グローバルゲートウェイ)にて実施予定となっております。
多くの生徒が研修に参加してくれることを期待しています。
ブリテッシュヒルズ語学研修 後期報告
天候に恵まれ、3連休初日でしたがスムーズにブリテッシュヒルズに着きました。
着いてすぐ、先生から鍵を受け取るBritish Hills Check-inです。ちょっとまだ緊張気味でしたね。
一時間目はSurvival English
2教室に分かれ、質問の仕方や情報の引き出し方、暗記テストまで楽しそうに取り組んでいました。
夕食はコテージのようなDining Hall で頂きました。
配膳や片づけも英語で説明を受け、ウェイターさんとおしゃべりする姿も見られました。
2時間目はScience Challenge。卵を割らないようにパラシュートを作ります。
事前に割り当てられたお金で材料を購入し、組み立てるのですが…風船ばかり買って後で返品するチームもありました。 成功率は50%・・・思ったよりもうまくいかないようです。
最後の授業はスコーンのクッキングです。2棟にキッチンがあり、先生と非常に近い距離で教えて頂きました。
料理器具の名前や測り方など、普段はめったに使わない英語でしたが、なんとか完成!
外まで香ばしい匂いがしてきました。あまりにおいしそうで、ランチ前にひとつ食べてしまった生徒もいたようです。
その後ランチは名物フィッシュ&チップスをパブで頂き、慌ただしくバスに乗って志木高校へと戻りました。
生徒のアンケートを読んでみると、やはり最初は不安だったようですが、先生方や施設の雰囲気に後押しされ、
たくさん英語で話すことができたようです。お疲れさまでした!
3年生の代表者が11月の学校説明会にて、英語で研修報告をさせて頂きます。
お楽しみに!
British Hills 後期研修報告
天気に恵まれた一泊二日、23名の生徒が福島県のBRITISH HILLSへ行ってきました。
授業の様子は、また後日アップ致します。
最初は英語オンリーで生活できるのか、不安そうな生徒たちですが、教員の手を離れて自分たちだけで授業に取り組み、外国の先生方とやりとりをする姿は、いきいきとしてとても素敵でした!
British hills 英語研修報告2日目
二日目は雨は前日より弱まり、だんだんと晴れてきました。朝食は夕食と同じでRefectoryで頂きました。朝食後お土産を買った後、レッスン前にチェックアウトしました。
2nd Lesson、3rd LessonはGel Candle Making とTeam Challengeでした。グループごとに英語で説明を受けて、作品を作ったり、体を動かしたりしました。
Lesson後はパブで最後の食事のフィッシュアンドチップスを食べました。おいしい伝統料理を食べた後、惜しみながらブリティッシュヒルズを出発しました。
帰りは渋滞で予定より1時間遅くなりましたが、けが人や病人なく無事に志木高校に到着しました。